恒例の、近所の柿の木に来る鳥さん達です。いつものとおり、ムクドリ・スズメ・ヒヨドリなどが来ていましたが、3日前からアオゲラが顔を出しはじめました。
よくぞこんな所に顔を出してくれました。
自然観察の森で、時々見ることができるのですが、自宅周りで見るのは珍しいのです。熟したカキの実を食べに来るようです。

赤い柿と緑のアオゲラ、右側の熟した柿の実をつついています。

カキを食べてはこちらをチラリ。

一通り食べ終わると別の場所に移って休憩。

本日のアオゲラは♀のようです。

こちらは、昨日来ていた2羽の内の1羽で♂の方です。2日前はじめてきたのもこの固体でした。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
アオゲラ以外で柿の木の来客のモズの♀。カキの実を食べに来たのではありません。テリトリー確保中。

当然、このように柿の木の天辺でテリトリーを宣言するために、この木に来ます。こちらは上とは別な♂の固体です。はたしてどちらがこの柿の木をテリトリーとするのでしょうか。

こちらは常連のムクドリさん。今年は割りと少な目です。

もちろん、カキの実を食べるのが目的。

こちらも常連のスズメ。スズメたちは、この木でカキを食べては、腹ごなしの休憩をしています。

珍しいお客でシジュウカラ。こちらはカキの実ではなく、木の皮の下に居る虫が目的。木の皮をはがして探しています。

|